ボディコンディショニング

ゴルフ練習×トレーニング
×身体のケア

ボディコンディショニング

ボディコンディショニングの重要性

私が数多くのゴルファーのボディメンテナンスをしてきて感じること、それは「その人にとって最適なアンバランスを保つ」ことこそが、ゴルファーのコンディショニングであるということです。
ゴルファーは「最適なアンバランス」のよって、そのスイングを保っています。
下手に左右のバランスを整えるとプロゴルファーでさえ、ボールコントロールが出来なくなります。
体力と言われる中で身体的機能に分類される

  • ・筋力
  • ・パワー
  • ・瞬発力
  • ・柔軟性
  • ・協調性
  • ・支持性
  • ・持久力

は、レベルが高いほどスイングパフォーマンスも高くなります。
その中でも「思い通りにスイングする」「再現性が高い」などの、安定したプレーをするためには、「筋力」よりもむしろ「柔軟性」や「支持性」といった能力を高めるべきです。
トレーニング=鍛える
といったイメージがありますが、世界のトップアスリートは「動きやすさ」や「しなやかさ」に注目し始めています。
そこで、ゴルファーにとって重要になるのは、

  • ・スイングスキルを高めるための「練習」
  • ・持続して再現性を高めるための「トレーニング」
  • ・練習やトレーニングで酷使した筋肉の「ケア」

が必要になります。
Golf studio fでは、この3つを情報共有しながらゴルファーをサポート致します。

日本で初めての試み

日本で初めての試み

10年以上前に、日本で初めて、ボディコンディショニングを取り入れたレッスン施設を展開しました。
ゴルフレッスンに必ずトレーナーによるコンディショニングを取り入れています。
プロゴルファーと同じクオリティのコンディショニングが受けられます。
従来のマッサージやエクササイズではなく、石渡俊彦のプロゴルファーとしての経験や感覚とトレーナーとしての技術を融合させた、スイングが改善するゴルフ専門のトータルコンディショニングです。腰痛や肩こりの予防改善にも効果抜群です。